地球上の誰一人取り残さないことを誓う国際目標「SDGs」(エスディージーズ)について紹介します。
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています
「誰一人取り残さない」を実現できるとすれば、それは地球上の全ての人が、それぞれの役割を少しずつ果たすことでパズルのピースを埋めていくことによるのではないかと思います。またあらゆる分野で「誰一人残さない」ために役割を果たしてくださっている、地球上の全ての人々に深く感謝申し上げます。
1.貧困をなくそう
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる。
2.飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。
3.すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
4.質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
5.ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う。
6.安全な水とトイレを世界中に
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する。
8.働きがいも 経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある 人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベー ションの推進を図る。
10.人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する。
11.住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。
12.つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する。
13.気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。
14.海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。
15.陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、 ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。
16.平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを 提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。
17.パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。
以下の紹介内容は、すべて下記より引用しています。
『SDGs入門』 (日経文庫) 新書
【参考】
『SDGs入門』
著者:(株)日本総合研究所 村上芽・渡辺珠子
発行所:日本経済新聞出版社
見出しも書籍からの引用です。
17の目標には、「こういうふうに行動し、こんな状態になりたい」という内容が書かれています。だから、「ゴール」と名付けられていますが、未来像を描いているという意味では「ビジョン」にも近いとも言えます。
2030年に向けた、世界共通の、持続可能な成長戦略があり、その中心として書き込まれているのがSDGsなのです。
SDGには17の目標のもと、167のターゲットも作られています。
17だけしかないと、たとえ全文を読んでもさすがに課題が大きすぎて、具体的にどうしてよいかまでは分かりにくいです。そこで、17の目標にそれぞれついている細目にあたる、169のターゲットを見ていけばよいのです。
世界共通の目標なしに各国や企業がふるまうと、世界的な課題が十分なスピードで解消されず、逆に世界の状況がますます悪くなり、ゆくゆくは人間の生活そのものが脅かされてしまう、安全・安心で平和な世界とはほど遠い状況になることが強く懸念されているからです。
SDGsのゴールを「全体」として見ることが大切です。「1つではなくて、17ある」ため、「どんなビジネスをしよう」という選ぶヒントにもなりますが、「こういうビジネスはまずそうだ」という「落とす」際のヒントにもなるわけです。
具体的には、SDGsのゴールやターゲットに書かれていることをもとに、「これを目指しているということは、逆に言うと、こういうことがまずいと思われているのだな」という思考回路で「つぶしておくべきこと」を見つけることができます。
SDGsからの新規事業開発のヒントにするというのが「やること」リストだとすれば、こちらは「やらないこと」リスト作りになります。これをやていくと、企業としての事業リスクを減らすことにもつながり、収益に貢献するでしょう。
SDGsのターゲットから見ていくと、「SDGsウォッシュ」予防に役立つものには、例えば次が挙げられます。労働や人権に関するものと、環境汚染に関するもの、平和や公正な経済活動に関するものが並びます。
以上の紹介内容は、すべて下記より引用しています。
『SDGs入門』 (日経文庫) 新書
【参考】
『SDGs入門』
著者:(株)日本総合研究所 村上芽・渡辺珠子
発行所:日本経済新聞出版社
見出しも書籍からの引用です。
インナーウィッシュでは、「日常生活の変容・人生の目的・魂の成長」に役立つ地図の一つとしてSDGsを紹介しようと思い立ちました。
現在の仕事・将来の仕事の方向性や、日常生活・今後の生き方について、地球規模の成長方向に調和した在り方を検討することは役に立つと思います。
インナーウィッシュでは下記の分野において微力ではありますが、貢献して行きたいと思っています。
3.すべての人に健康と福祉を:心身霊の健康に役立つ
4.質の高い教育をみんなに:心身霊の教育に役立つ
5.ジェンダー平等:女性性と男性性の統合に役立つ
8.働きがいも 経済成長も:働きがいに役立つ
16.平和と公正をすべての人に:内なる平和に役立つ
上記の分野におきまして、2030年の目標に向けて、学び、調和しながら、インナーウィッシュの貢献できる部分について関連情報の配信も行ない、サポートに役立てていく所存です。
また、個人的には17の項目から「やることリスト」「やらないことリスト」を意識しながら、仕事や生活をできる範囲で少しずつ見直したいと思っています。
「誰一人取り残さない」を実現できるとすれば、それは地球上の全ての人が、それぞれの役割を少しずつ果たすことでパズルのピースを埋めていくことによるのではないかと思います。
またあらゆる分野で「誰一人残さない」ために役割を果たしてくださっている、地球上の全ての人々に深く感謝申し上げます。
2019年11月22日 inner-wish